VALORANTが重いときに確認すべきことをまとめていきます。
再起動と再インストール
PCに何か問題が発生したときは必ず再起動をします。
(まぁこれで直っていたらこのページに来ることはないと思いますが…)
グラフィック品質を下げる
FPSに大きな影響を与えるこの設定は、VALORANTの設定画面で変更できます。
基本的にはオフや低を選択します。

解像度を下げる
解像度とは画質の事です。この設定を下げることでFPSがかなり上がりますが、画質が悪くなってしまうので注意が必要です。

NVIDIA コントロールパネルで設定
NVIDIA製のGPUを使用している場合はこちらの設定を変更することでFPSが上がる可能性があります。
NVIDIA以外のグラボを使っている人はやり方が違うので注意してください。
まずデスクトップの何もないところで右クリックします。
「その他のオプションを表示」をクリックします。Windows10の人はこのまま次に進みます。

「NVIDIA コントロール パネル」をクリックします。
すると新たなウィンドウが生成されます。

左側のサイドメニューで「3D設定の管理」を選択します。
右の「グローバル設定」内の「優先グラフィックプロセッサ」を「高パフォーマンス NVIDIA プロセッサ」に変更します。

変更したら右下の「適応」を押して終了します。
アンチウイルスソフトの監視を外す
VALORANTは独自のチート対策ソフトを導入していて、これがアンチウイルスソフトの対象になってしまい、正しく動作できていない可能性があります。
アンチウイルスソフトはそれぞれ異なるので、ご自分で調べてください。
Windows ファイアーウォールを変更
詳しくはこちらのページを見てください。
コメント