はじめに
こんにちは、フォートナイトを楽しく遊ばせてもらってる雑魚の一人です。
チャプター1のシーズン8という古参ともいえず新規とも言えない中途半端な時期にプレイし始めました。
チャプター2を遊んできて感じることをチャプター1と比較しながら考えていきたいと思います。
この記事を読む前に
チャプター3が始動しました!以下の記事で以前までのチャプターと比較しているので是非見てみてください!
フォートナイトに対するSNS上の意見
昔からフォートナイトはことあるごとに「つまらない」とネットで炎上してきました。
例えばインフィニティブレイドだったり飛行機、B.R.U.T.Eなど攻撃力が高いアイテムが追加されたときにはよくネットがよく燃えてました。



実際これらの被害者となってしまったプレイヤーはかなり多いと思います。どんなに頑張って建築を建てまくっても脳筋で凸ってこられるのは気持ちの良いものではありません。
これはチャプター1に限らずチャプター2でも同じことが言えます。



これら全体的に「建築を簡単に破壊できてしまう」という共通点があるように思います。
「初心者もできるだけキルできるような環境にしたい」というEpic Gamesの思いからこれらのアイテムは作られています。しかし、そのアイテムでキルされている初心者が多いことを考えるとバランスは大事だなと感じます。
こういう破壊的で理不尽なアイテムはプレイヤーのイライラを助長してしまい、結果ネットでネガティブな発言をさせてしまいます。
それはチャプター1もチャプター2も変わらないのかなと思います。
マップ
チャプター1とチャプター2ではマップが大きく異なります。
地形
シーズン1比較
まずは下の二つのマップを見てください。


最初の画像は2017年9月にゲームが初めてリリースされたときのマップです。全体的に草原で勾配の急な山や浅い湖などが存在していました。
次の画像は最初の画像のおよそ2年後の2019年10月にチャプター2となった最初のマップです。左上には小さな島々、入ると回復する池、標高の高い山、泳げる海などが特徴です。
チャプター2マップの方が面積では少し大きいです。


ゲームプレイを見ても、チャプター1は高い急な山が多く、チャプター2は泳いだり釣りができる川があるのが特徴ですね。
また、HPバーもチャプター1は画面中央下、チャプター2は左下にあります。
シーズン7比較
次はシーズン7の比較をしてみましょう。


左は2018年12月にスタートしたチャプター1シーズン7のころのマップで、右はその2年半後の2021年6月にスタートしたチャプター2シーズン7のマップです。
見てくださいこの違いを!!
チャプター1は緑がメインでオレンジや白も目立つ地形になっています。特に雪エリアは建物まで雪仕様になっており、また砂漠も広い風景がオレンジ色です。
しかし現在チャプター2シーズン7は基本的に「緑」一色です。海の水色や狭い雪の白色、中央の紫色は多少目立ちますが、基本的には「緑」一色です。
この景色一つとってもチャプター1は少しワクワクさせられるような地形になっていたかなと思います。
これが僕が今一番感じてることです。マップの色が単調すぎるのでワクワク感がチャプター1と比べて薄く感じるのは僕だけでしょうか。
POI


チャプター1代表とも言えるPOI、ティルテッドタワーやダスティデポなど記憶に残っている人も多いような場所が多かったように感じます。
チャプター2から始めた人はティルテッドタワーを見て「レイジーレイクに似てるね」って言いますが、実際遊んでみると建物の高さと密度が全く違っています!
チャプター2でもザ・シャークやザ・エージェンシーなど特徴的でワクワクするようなPOIもありました。現在ではコーラルキャッスルが他とは異なる特徴を持ったPOIかなとは思いますが、端にありすぎてあまり行かないような気もします。こういうのをもう少し目立つところに置くといいと思うのですがどうでしょうエピックさん。


チャプター1にもありチャプター2にもあるPOIはいくつかあります。
プレザントパークやソルティスプリングス(シーズン6で消えたけど)など…
アイテム/武器
アイテム




チャプター1のアイテムはチャプター2に比べて面白くてとても特徴的なものがたくさんありました。戦いのゲームで、敵を躍らせるという発想は昔のフォートナイトらしくて好きです。そのおかしな発想はチャプター2でも健在で、インフレータ・ブルというプレイヤーが牛に変身するアイテムがあります。
しかし、問題はその量です。思い出してみてください。チャプター1の頃のたくさんのアイテム達を。






なんというか「アイテムの種類がたくさんある」ってだけでワクワクしません?この創造性を連発していたのはチャプター1だったかなと思います。
武器


チャプター1にもチャプター2にも特徴的な武器がありました。近接グレネードランチャーやレールガンは戦いの流れを変えるほど強力な武器です。
パワーや使いやすさに差はあれど、チャプター1もチャプター2も武器としてはそこまで差はないのかなと思います。(チャプター1の方が爆弾系が多かった?)
また、(僕も使ったことがないのですが、)チャプター1の誘導ミサイルはかなり特徴的だなと感じました。

このころフォトナやってたらよかったなぁ…って思わせるような武器です。
今追加してもよくない?エピックさんよ~
ゲームモード


ゲームモードもチャプター1の頃は多く公開されていました。通常のバトルロワイヤルで使用されるマップはそのままに、ルールを変えて戦うゲームモードは多かった気がします。
チャプター2にもそのようなモードはありますが、最近だとクリエイティブの島がゲームモードとしてよく登場しているなと感じます。
しかし、現在でもたまにゲッタウェイやマグマパニックなどが開催されています。
でもやっぱり50vs50を今のマップでやってみたい…
ロビー




ロビーにはあまり大差はないように感じます。ロビーにカウントダウンが出るようになったのはチャプター2からだった記憶です。
チャプター2はチャプター1と比べて空が明るいように見えます。
ストーリー
フォートナイトはバトロワゲームだけどストーリーがあります。これによって今後起きる出来事が予想できることもフォートナイトの楽しさの一つです。
チャプター1
チャプター1の世界ではシーズン3の時に飛んできたビジターからストーリーは始まり、この出来事はチャプター2現在でも深くかかわっています。

そしてマップあちこちに裂け目が現れるようになり世界は混乱し始めます。
また、チャプター1ストーリーの目玉ともいえる存在、キューブもストーリーに大きくかかわっていました。

キューブはチャプター1の世界に大きな変化をもたらしました。
特に浮遊島は多くのプレイヤーの記憶に残っているでしょう。

また、チャプター1後半ではゼロポイントがマップの大きな存在となりました。
少しずつゼロポイントが不安定になっていき、その周辺は低重力になったりと面白い効果がありました。
チャプター1の世界ではルートレイクがよくストーリーと大きく関わる重要なPOIでした。

ゼロポイントはチャプター2現在でも登場しストーリーに深く関わっています。
チャプター2
チャプター1のタピオカ事件終了後チャプター2が始動しました。
これまでとは違う新たなマップが登場しました。

ループを抜け出すことができたチャプター1の世界と異なり、この世界はまだループを繰り返していました。
シーズン2ではマイダスによるワンタイムイベント、ザ・デバイスが発生しストームが水に変化したりしました。

また、シーズン3ではマップ全体が水浸しになりました。サメが登場したり、渦が発生したりギミックもいろいろありました。マップ中央にはマイダスではなくジュールズがいます。

そしてシーズン7現在では世界に宇宙人がやってきます。人間の中でも、エイリアンと戦う派とエイリアンと仲良くなりたい派に分かれていて、現実世界のコロナウイルスワクチンへの人々のイメージと似ているところがあるように感じます。

最近ではスラーピースワンプが低重力範囲によってどんどん上に上がってっています。

今後ストーリーはどういう展開になっていくのでしょうか。
ボット
チャプター1の頃はありませんでしたが、新チャプターになって大きく変わったことの一つにBOTがあると思います。

これは僕個人が思っていることなのですが、チャプターが新しくなった時、マップも新しくした理由はボットにあるような気がします。
昔のマップは高低差が激しく、最後のストームが高い山になってしまった場合ボットはそれを建築で上ることはできないため、できるだけ急な山を減らし、高い山は最終安地になりにくい端っこに移動させたと考えられます。
また、ボットに対するSNS上の意見もポジティブなものはあまり見かけません。
動きが単調すぎたり撃破しても達成感が薄いことが原因でしょう。
かといって、ボットが居なければ新規はほぼゼロに等しくなってしまうと思います。今時バトロワゲームなんていくらでもあり、最近流行りのApexに吸収されつつある中で、建築ごり押しガチ建凸猛者ばかりに当たりまくってたら他のゲームに逃げちゃうと思います。
でもある程度慣れてきた人にはやはりボットは物足りないのかなと思います。
ワールドカップの盛り上がり
2019年の夏、チャプター1の時フォートナイトのワールドカップが行われ、世界で大きな話題となりました。
ソロではBughaが優勝を勝ち取りました。大きなトロフィーを持ち上げた彼の映像は有名で、一度は皆さんも見たことがあるでしょう。

大会のちょうど二年後の2021年7月にフォートナイトのアイコンシリーズでBughaが販売されました。
チャプター1だけの大会ではないので今後は開催されるとは思いますが、やはりワールドカップはチャプター1の大きな記憶として残るでしょう。
2020年と2021年は新型ウイルスの影響で中止となってしまいましたが、来年は開催できるでしょうか。
まとめ
チャプター1に比べチャプター2へのネット上の批判が多いように感じますが、遡って考えてみたらチャプター2も十分面白いシーズンがたくさんあったと思います。
おそらくまだあと1年くらいチャプター2は続くと思いますが、一年後チャプター3になったとき「チャプター2の方が良かった」という人はたくさん出てくるでしょう(笑)
皆さん、チャプター2で遊んでいられる時間もそう長くありませんよ~
まぁ昔のフォートナイトのプレイ動画でも見て懐かしんでくださいな。
個人的にはDaequanというストリーマーがお気に入りでした(笑)
現在彼はストリーマー活動を休止していて、しかもSNSでは意味深な投稿をしていて少し心配ですが、本人曰く大丈夫らしいです。
チャプター3はどんなマップになっているでしょうか。楽しみです。
関連記事
【2021年シーズン7版】シンプルで遊びやすいバトル系クリエイティブコードまとめ!
コメント