Apexのゲーム内では自分のキル・デスや与ダメージ、ランクRPなどを確認することができますが、フレンドの情報は確認することはできません。
そこで今回はApex Legends Trackerというサービスを使って自分だけでなくフレンドの戦績を確認する方法を紹介します。
Apex trackerとは
Apex Legends Trackerとは、Apexのゲーム内情報を検索することができるサービスです。
Apexだけに限らずフォートナイトやヴァロラントなどの有名オンラインゲームのトラッカーも公開しています。
このサービスを使うことで簡単にフレンドのステータスを確認することができます。
スマホ・PCどちらでも可能です。
使い方
以下のURLからApex Trackerに移動します。
すると以下画像のように表示されるので画面中央の「Enter Origin Username」に自分のユーザー名を記入します。
ユーザー名の確認方法は次項目を参考にしてください。

ユーザー名の確認方法
XBOX、PS4,5はゲーム内の名前で構いません。ロビーやゲーム中に表示されるユーザー名でOKです。
しかし、Steamを使用しているユーザーは別のIDになっている可能性があるのでOriginから確認する必要があります。
Originで名前確認
以下URLに進みます。

左下の「サインイン」をクリックしてログインします。
下の画像のように名前が大きく表示されます。これがユーザー名です。

ApexはSteamから始めると名前がSteam優先になってしまいますが、このトラッカーはOriginからの検索をしているのでOriginでのユーザー名が必要です。
以上までがApex Trackerの始め方です。
サイトのみかた
トラッカーではステータスが「Overview(全体)」「Legends(レジェンド)」「Matches(試合)」の項目に分けられています。
「Overview」ではプレイヤーのランク状態や最近使用したキャラの情報(キル数・ダメージ数・アビリティ使用回数など)が記載されています。

「Legends」ではよく使用するレジェンドの順番にすべて表示されます。シーズンごとのキル数や勝利数など細かく表示されます。

「Matches」では新しい順に試合と結果を表示します。

結論
全体を通して俺のステータスが悪すぎた
コメント