タスクバーにOneDriveのアイコンを表示させないようにする【Windows11】 – Yuki !T

タスクバーにOneDriveのアイコンを表示させないようにする【Windows11】

PC
PC

タスクバーにOneDriveのアイコンが表示されることがあります。

そんなに邪魔でもないのですが、なんか嫌なのでこれを非表示にしました。

また、OneDriveがWindows起動時に起動されないようにも設定するので、通知やアイコンなどが表示され鬱陶しい方は今回紹介する方法を試してみてください。

OneDriveを終了する

タスクバーにあるOne Driveアイコンを左クリックします。

One Driveメニューが開くので、右下の「ヘルプと設定」をクリックし、「OneDriveを閉じる」をクリックします。

ポップアップウィンドウが表示されますので、「OneDriveを終了する」をクリックしてOneDriveを終了します。

以上がOneDriveの終了方法でした。

スタートアップを無効化する

タスクバーのスタートアイコンを右クリックしてメニューを表示します。

そして「タスクマネージャー」をクリックします。

タスクタスクマネージャーを起動したら「スタートアップ」タブをクリックします。

スタートアップのリストが表示されるので「Microsoft OneDrive」を探し、右クリックします。

メニューが表示されるので「無効化」をクリックします。

以上がOne Driveの終了とスタートアップの無効化の方法でした。

コメント

コメント投稿前に必ずプライバシーポリシーを確認してください。

タイトルとURLをコピーしました